こんにちは!
今回はPS5でプレイしましたライザのアトリエ終わりの錬金術師と秘密の鍵をクリアしましたのでレビューをしていこうと思います!
尚クリア時でのレビューなので、まだやりこみはできておりません。ご注意をー
良い所
・ボオス!!!
まずはこれでしょ!!ボオス、プレイアブルキャラクターおめでとう!!!ボオスは1のキロさんと出会ってから評価が一転し大好きになりました。2では1で抱いていた劣等感、それを乗り越える努力をみせてくれて、3では「俺を置いて行くな!」と言えるようになったの心の成長を感じてとても感動しました。参戦本当にうれしかった!!
・キャラクターとの絡み
このゲームはキャラ同士のおしゃべりが多く色々なキャラクターとの関係が楽しめるのもポイントです。個人的には
ボオスとキロ

アンペルさんとリラさん

タオとパティ(3での2人のイラストが手元になかった…)
がお気に入りでした。特にボオスとキロさんのイラストがもうやばい!!(語彙力)
って全部恋愛がらみだ!w
・キャラクターとの成長
キャラクターの成長は長いシリーズの大きい魅力の1つ!2でもほのかに成長は感じましたがまだ道半ば感がありました。
3はその悩み、苦悩を乗り越えて成長した姿が見られてとても良かった。成長した姿を見て嬉しいような寂しいような複雑な気持ちになります。アガーテ姉さんがまさにそんなことをいっていて、俺じゃん。と思ってしまったw
・錬金システム
レベル上げとか強い装備とか作らずとも、強いアイテムを作ってしまえばゴリ押せてしまうのがこのゲームの気持ちいい所!
ラスボスは第2形態でやられてしまったのですが再挑戦する際にまさかの第2形態からスタートだったので2回目はアイテムで速攻で片づけてしまいました←
気になった所
・スキルツリー
スキルツリー自体は問題ないのです!ですが、隣が解禁されるまで何がでるかわからないので欲しい所までたどり着けない…!
具体的にはアイテムリビルドとクリミネア!!カラさんが仲間になる終盤まで使えなかったから本当にきつかったw
隣が解禁されるまで何がでるかわからないドキドキ感が楽しめる魅力もあるのですが、個人的には全体像見せてくれてもいいのでは?と思いました!
評価
・ストーリー
★★★☆☆
万象の大典がらみの話に若干ついていけなかった・・・wけど先ほど申しました通りキャラの成長だったり懐かしいキャラクターとの再会等魅力が沢山詰まったお話です!
・やりこみ要素
★★★★☆
裏ボスいるのかな・・・?いなかったとしても錬金で作れるもの全部作ったり難易度一番難しいのでやってみたりなどまだまだ遊べそうだなと感じました!
個人的に一番うれしかったのは1周目でトロコンできそうなところ!いつかやります!!
・総合評価
★★★☆☆
4よりの3です!面白かったよ!!と胸張って紹介できる作品でした!少年少女の成長、大切な仲間たちとひと夏の冒険。俺はこのゲーム好きでしたよ(^^)/
どんな人におすすめ?
・キャラの深堀がされているゲームが好きな人
この人はどういう性格で何を考えて何に悩むのか。が伝わりやすくキャラに感情移入がしやすいなと思いました。キャラ同士の絡みも多いのでそういうのが好きな人にはとてもいいゲームです!
・準備を楽しめる人
プレイ時間の半分以上は素材を求めて走り回って、錬金釜の前に突っ立っているので準備が好きな人におすすめな作品です。
強いアイテムを作ると敵が一瞬でとけるので準備のし甲斐があります^^
終わりに
レントが1~3通じて悩んでいたことにようやくケリをつけられたのも良かった。「ずっと出たいと思っていた牢獄にみたいな場所が自分の家だと気づいた」この台詞、実家を出た後の自分に重なってすごく共感を持ちました。
ラスボス倒したあとのライザの「夏ももう終わるね」の台詞で急に切なくなりました…。というかライザシリーズはエンディングの切なさが尋常じゃないのよ!夏の終わりってなんでこんなに切なくなるんだろうね
ちなみにカラさんの中の人である洋宮妃那さんは密かに推していたので大喜びでした。
ライザは正直太ももに釣られてプレイしたのですが中の人キャラクターは純新無垢で汚れていたのはプレイヤーだけだったというオチでした。悲しい。
アトリエシリーズはライザで初めてやったけどどっぷりハマってしまったのでユミアのアトリエも近いうちやります!初めてのアトリエがライザでよかった。
ちなみに次はスパイダーマン2をやろうと思っております(^-^)