「今までやったゲームの数を覚えているか?」っつーわけでクリアしたゲームの本数を数えていこうと思います。小学生高学年くらいからずっと気になっていたのですが中々数える機会もなく・・・・30歳手前にもなったので振り返ってみようと思います(急なダメージ)。
テニス、ベースボール等エンディングのないものはプレイしただけでカウントしております!
※おもしろかったな!等印象強いものは☆マークをつけました。
クリアしたゲーム一覧
☆1.ドンキーコング
ファミコンもですがドンキーコング64でやったのが印象的!確か1周目は普通に、2周目はノーミスでやらないとゴールデンバナナがもらえない用になってて、ノーミスでクリアするのがとにかく難しかったなぁという印象です。
ステージは4つしかないのですぐ終わるのですが、だからこそ何年かに一度触りたくなってしまう魅力があります。
2.ドンキーコングJR
3.マリオブラザーズ
☆4.スーパーマリオブラザーズ
ファミコンおすすめランキング3位!他のファミコンソフトと比べてもボリュームや隠し要素(ショートカットや隠しアイテム)が多く何周でも楽しめるゲームだなと思ってます。難易度は高いですがそれすらも魅力の1つです。
5.バルーンファイト
ファミコンといいますか、どうぶつの森e+で母から送られてくるゲームの中で1番好きでよくやっておりました。なんならこれが送られてくるまでリセマラしたこともあります←
6.ベースボール
7.テニス
8.ピンボール
9.ゴルフ
10.くるくるランド
11.アイスクライマー
12.サッカー
☆13.ディグダグ
☆14.ドラゴンクエスト
☆15.ドラゴンクエスト2
ファミコンおすすめソフト1位!敵強いし隠されたアイテムを見つけるのも(ストーリー進めるのに必須)街の人の話をちゃんと聞いてないと見つけられないので地道なレベル上げや地図、情報をメモに書き留めながら進む手探り感が本当に楽しかった!スーファミ版を先にやったのですが敢えてファミコン版もやるくらい好きな作品。
BGMはフィールドの「遥かなる旅路」と「果てしなき世界」、エンディングの「この道我が旅」が大好きでした。苦労して苦労してやっとエンディングまでたどり着けた時の感動は今でも忘れられません。
☆16.MOTHER
☆17.ドラゴンクエスト3
☆18.スーパーマリオブラザーズ2
☆19.スーパーマリオブラザーズ3
ファミコンおすすめソフト2位!弟と協力してクリアした思い出。木の葉マリオ大好きでした。地蔵マリオの特別感も好き。最初の砦のP羽を初めて見つけた時の感動は今でも覚えています。
初見時太陽が苦手で死にまくった思い出があるのですが、大人になってからプレイした時ダッシュでゴリ押せてしまいそれほど苦労しなかった!にも拘わらず苦手意識は未だにとれず…しっかりトラウマとして染みついています。
20.ロックマン
21.ロックマン2
22.ドクターマリオ
23.ロックマン3
24.ロックマン4
25.星のカービィ夢の泉
26.パックマン
27.エキサイトバイク
28.ロックマン5
おわりに
自分の世代はGC、DS、Wiiだったのですがこうしてみるとファミコンも28種類もやってたんだなと…。ソフト一覧みたら果てしないくらいソフトがあってまだまだ知らない世界がこんなにあるんだとワクワクもしておりました。
おすすめや思い出のファミコンソフトがあれば是非教えてください!ではでは。